前回は婚約指輪と結婚指輪の重ね付けとそのマナーについてご紹介しましたが、今回は結婚指輪のアフターケアについてお話ししたいと思います。
どんなものでも、年月が経てば傷やくすみなどが出てきて劣化します。
結婚指輪も勿論その例に盛れず、どんなに大切に扱っていても年々輝きが失われていくものです。
ですが、適切なメンテナンスを施せばその美しさが失われる事はありません。
指輪を購入する時はついつい見た目のデザインや価格などに気を取られてしまうのですが、実はアフターケアこそ大事なポイントなのです。
では、指輪のアフターケアサービスにはどんなものがあるのでしょうか?
アフターケアサービスの種類とは?
・サイズ直し・歪み直し
指輪を購入した後、体型の変化によってサイズが合わなくなってしまった、なんらかの事情で指輪が変形してしまった時に利用します。
オーソドックスなリングなら比較的簡単に修正できるのですが、凝ったデザインや材質などによってはサイズの変更が難しい場合があるので、購入の際はサイズの変更が可能かどうか確認しておくことが重要です。
歪みの修正も同じ理由で難しい場合があるので確認が必要です。
・メッキ加工
ホワイトゴールドなど、メッキ加工を施された指輪は経年劣化でメッキが剥げてきてしまいます。
そこで、定期的にメッキをかけ直してもらう必要があります。
・磨き直し
プラチナの様な丈夫な素材でも細かな傷や曇りは出てきてしまいます。
それらは磨き直す事によって元の輝きを取り戻す事ができます。
ただし、磨き直し=研磨する事なのでどうしても地金が薄くなってしまうのが難点です。
余り頻繁に磨く事はおすすめできません。
・修理
主に台座に嵌められたダイヤモンド等の石がとれてしまった場合に嵌め直して貰う事ができます。
状況によっては時間やお金が掛かってしまう場合が多いので、あらかじめ石が取れにくいデザインを選んだ方がいいでしょう。
・クリーニング
もっとも良く利用されるのがこのクリーニングです。
石や台座を専用の機械で洗浄し、付着した油分や汚れなどをおとしてくれます。
石のないリングでもこの洗浄をする事によって研磨し直さなくても艶が戻るのでおすすめです。
クリーニングはどのお店でも無料サービスの場合が多いので、定期的にお店に行ってクリーニングして貰いましょう。
アフターケアをしてもらえるお店で購入すると安心できます
上記のようにアフターケアには様々な利点があり、また、利用する機会も多いです。
お店によっては保証期間などよりお金がかからないケースも沢山あります。
後々の事を考えて、このアフターケアが充実しているお店を選ぶ事も、結婚指輪を購入する上では大事な事なのかもしれません。
一生に一度の買い物でもある結婚指輪。
その美しい輝きを長く保つ為にも、購入後もしっかりとサポートしてくれるいいお店を選んで下さいね。